どうも監督のおたちゃんです!(^^)!
今日は4月に入ったってのに寒い
さて今日はOB様より紹介して頂いたS様と2回目の定例の打合せです。
毎月少しづつ建築の計画を打合せしています。
で!S様ご夫婦は珈琲好きとのことで自分も少しこだわりがあるので今回は限定の豆を用意いたしました👍
本日焙煎したてのコスタリカ産のラ カンデリージャです。
とにかく手間のかかっている豆です
カンデリージャとは「ほたる」という意味で、水がきれいなことから名づけられています
珈琲は焙煎してたてが美味い!
一般的には挽いたものをドリップしてですがかなり酸化が進んでます。*酸化を遅らせる工夫はしてありますが
豆は焙煎してから酸化が進むので「挽きたて」なんてうたい文句がありますがまあまあ酸化してます(´;ω;`)
なので焙煎した豆の状態から飲む直前に挽きます
ちょっと手間ですがこのひと手間が大切です
建築も同じで、このひと人手間ができるかできないかで差が出ます
ペットボトルや缶で出されるような会社は愛情が無いですね~ってブログを書きながら思ってしまいました
それにしても珈琲は奥が深い(;゚Д゚)