住宅ローンを借りる時に気になるのは「いくらまで借りられるのか?」ということです。

住宅ローンで借りられる金額は、年収額だけではなく、年収に対するすべての借り入れの年間返済額の割合(返済負担率)で判断します。
その基準は金融機関ごとに異なります。

住宅ローンについて

住宅ローンの自己資金3割とは

住宅ローンの自己資金とは、住宅を購入するときに自分の貯蓄から準備する資金のことです。

「自己資金3割」は「物件価格の3割を現金で準備する」ということです。

一般的に、住宅購入の「自己資金」は、頭金(物件価格のうち現金で準備する資金)と諸費用(様々な手数料や税金、引越し代などなど)を合わせた金額を指します。

住宅ローンの自己資金3割のうち2割が頭金

住宅ローンを組むときの頭金の目安は、購入価格の20%以上とするのが一般的といわれています。
自己資金30%のうち20%は頭金の金額を指しています。

もちろん頭金がなくても住宅ローンを借りることは可能なのですが、利息や月々の返済額が増えることになり総支払額は増えてしまいます。

だからといって無理して頭金を増やすのではなく、必要な生活費をしっかり確保しながら、頭金20%を目安にして、きちんとした住宅ローンの返済計画をたてることがとても大切です。

銀行など、金融機関の審査は?

住宅ローンを借りるためには、銀行などの金融機関や保証会社の審査を通る必要があります。
購入しようとしている物件の評価と合わせて、借り入れをした後に返済ができるかどうかもチェックされます。

実際の銀行などの金融機関の審査では、返済率が基準になっていて、住宅ローンの年間返済額とそれ以外のローンの年返済額の合計を年収で割った率がどの程度かと言うことから判断されています。

簡単に言ってしまえば、全てのローンと年収を比較して返済額がどの程度の負担になるかで審査をしているということです。

マイホームを検討し始めたら、他のローンは組まないことをおすすめします。

住宅ローンについて

住宅ローンの種類

住宅ローンは大きく分けて3種類になります。

  1. 民間ローン(銀行・信用金庫・ノンバンクなど)・・・変動金利型、固定金利選択型、全期間固定金利型
  2. 民間+公的ローン(フラット35、すまい・るパッケージ)・・・住宅金融支援機構と民間金融機関がコラボで提供
  3. 公的ローン(財形住宅融資)・・・ 財形貯蓄をしている勤労者向け公的融資 5年固定金利型

住宅ローンの金利はおもに『固定金利型』と『変動金利型』に分けられます。
それぞれメリット、デメリットがあるので、自分にあった金利タイプを選ぶことが大切です。
また、住宅ローンの金利は定期的に見直されるので最新の金利をチェックしておきましょう。